7月27日(土)、第2回オープンカレッジを開催しました

第2回目のオープンカレッジを開催しました。未だ梅雨あけせず、朝からぐずついた天気でしたが、玄関先に今年初めての朝顔が咲きました。気がついた人は少ないと思いますが、つつましやかに皆さんを迎えているようでした。 卒業生より寄贈の「のぼり」も正面玄関脇の植え込みにたてました。これは途中雨が降ったので慌てて取り込みました。大事に使わせてもらいます 

第1回目のオープンカレッジは、午前9時から午後2時までの時間帯に自由参加という形をとっていましたが、今回は、午前9時に受付、その後、全体説明、施設見学、体験学習、という順に時間を区切って行いました。体験授業の先生は、カレッジの学生が担当しました。少々緊張していたようですが、分かりやすく丁寧に説明をしてくれていました。

*本校のモーションキャプチャは、6台の赤外線カメラで人物などを撮影し、その動きをコンピュータに取り込むシステムです。今回は人の動きをキャプチャーし、リアルタイムに恐竜にあてはめてみました。恐竜が人と全く同じ動きをするのを皆さん興味深く見ていました。
その後、Illustratorによるロゴ作成などを体験しました。

昼には、手作りのカレーとスイーツでおもてなしをしました。手作りのカレーをおいしそうに食べてくれました。

オープンカレッジに参加した皆さんの感想
・講師の先生に分からないところを教えていただき、楽しく受講できました。ありがとうございました。
・話だけでなく実際に体験できたことで、コンピュータ・カレッジをより詳しく知ることができました。

参加した皆さん、お疲れ様でした。
次回は9月28日に行います。
多くの参加をお待ちしていますので友人を誘ってみてください。