東北TECH道場開催!!
5月10日(土)、本校視聴覚室におきまして 第6期 東北TECH道場を開催しました。
東北TECH道場とは、Google社後援の事業で、東日本大震災後に東北の発展のためにテクノロジーを使って活動を支援できないか、またテクノロジーを使って頑張っている開発者の皆さんを支援できないかという考えのもと、スタートした事業です。
今回が初日ということで、オープニングではインターネットで各道場を接続して、スクリーンに映し出しながら各道場の道場主と講師から道場紹介がありました。
( 今回開催したのは会津道場、 いわき道場、 釜石道場、 北上道場、 盛岡道場)
その後、Google社の講師の方からマップを使ったAndroidアプリ開発の講義がありました。
参加者は真剣な表情で講義を受けていました。
そして、実際の開発へ・・・。
いわき道場では、参加者のほとんどがAndroidアプリ開発未経験だったので、開発環境の構築から行いました。
分からないことが多く、開発環境を設定して最初のアプリを画面に表示させるころには、終了の時刻となっていました。
いわき道場はまだまだ始まったばかりです!
参加者の皆さん、これから頑張っていきましょう!
- 道場の様子
- スクリーンに映し出される他の道場
- 講義を真剣な表情で聞く参加者