令和4年度卒業研究作品

作品名小名浜まちづくりARプロジェクトOMAP
内容小名浜まちづくり市民会議様から小名浜のまちを活性化させるものを
開発してほしいと依頼がありました。そこで、小名浜の観光地を紹介する
Webページや3Dモデルを楽しめるAR機能、各所に足を運んでもらうための
スタンプラリー機能を取り入れたWebアプリケーションを開発しました。
(校内 最優秀賞)
作成者システム設計科 國分 翼
システム設計科 佐藤 颯人
システム設計科 菊地 隼世
システム設計科 木村 尚央
作品イメージ
作品名環境通知システム SHIRASEL
内容実習室の電気の消し忘れや窓の閉め忘れがたびたび起こっていることに着目し、
MESHとRaspberry Piを組み合わせたコンパクトな感知システムを構築しました。
(校内 優秀賞)
作成者システム設計科 庄司 亘汰
システム設計科 佐川 裕
システム設計科 江黒 明
システム設計科 水石 陸斗
システム設計科 八巻 彩音
作品イメージ
作品名デジタルサイネージを利用したAIオセロゲームの制作
内容オープンキャンパスの休み時間を有効的に活用してほしいと考えて、
「高校生でも楽しる」かつ「短い時間でもできる」オセロゲームを
開発しました。AIと対戦できます。
(校内 優秀賞)
作成者システム設計科 野木 一鷹
システム設計科 六本木 大輝
システム設計科 塙 智伸
システム設計科 冨澤 愼人
システム設計科 渡邉 輝弥
作品イメージ
作品名ICCメタバース~College for anyS~
内容場所や時間にとらわれずいわきコンピュータ・カレッジ(以下コンカレ)の
魅力を伝えられるのではないかと考えて、メタバース内でコンカレを
再現しました。
(校内 優秀賞)
作成者システム設計科 渡辺 翔也
システム設計科 奥脇 蒼稀
システム設計科 木幡 一秀
システム設計科 廷々 勇斗
作品イメージ
作品名体温測定器を使った顔認証出欠確認アプリケーション
内容学校で使用している体温測定機であるXthermoが測定結果、日時、顔写真の
情報をクラウドに保存、抽出できるので、日々、手入力しているものを
自動化しようと考えてアプリケーションを開発しました。
作成者システム設計科 堀 巧海
システム設計科 高橋 凜
システム設計科 菊地 直
システム設計科 高木 尚斗
作品イメージ
作品名mBotを利用した親子プログラミング体験教室の教材作成
内容親子プログラミング教室で、親子が話をする機会が持てること、
小学生にプログラミングを楽しんでもらうことを目的として教材を
作成しました。
作成者システム設計科 岡田 祐汰
システム設計科 押田 愛梨
システム設計科 小嶋 誓也
システム設計科 佐藤 巧実
システム設計科 鈴木 優美
システム設計科 馬場 蓮太
作品イメージ
作品名コンカレ紹介Webサイト
内容入学希望者、学生向けの情報やコンテンツが詰まった、
学生ならではのPOPで分かりやすいコンカレ紹介サイトを
作成しました。
作成者システム設計科 金古 真奈
システム設計科 佐藤 璃玖
システム設計科 石川 璃依
システム設計科 熊谷 絵梨佳
システム設計科 古市 陸
システム設計科 中山 優之介
作品イメージ
作品名RPG風ゲームで楽しくITパスポート試験対策~Iパスクエスト~
内容ITパスポート試験に興味を持ってもらい受験者数を増やすことや、
遊びながら学習することにより、合格率を高めることを目標とした
ゲームを開発しました。
作成者システム設計科 佐藤 正悟
システム設計科 高坂 ひな
システム設計科 相原 崚人
システム設計科 芦野 雄大
システム設計科 柳内 七虹
作品イメージ
作品名コンカレアバター「ICC CREW」
内容エンジニアチームの制作するメタバース空間で動かせる
コンカレの先生や学生などのアバターを制作しました。
作成者システム設計科 川波 蓮
システム設計科 村山 心
システム設計科 薗邉 佑子
システム設計科 野崎 暖智
システム設計科 佐藤 大将
作品イメージ